人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニュース記事

■新たな障害者基本計画めぐり議論-障がい者制度改革推進会議

 内閣府の「障がい者制度改革推進会議」は10月24日の会合で、障害者施策の基本的方向性を定める「障害者基本計画」を新たに策定するに当たって、盛り込むべき項目をめぐり議論した。出席委員からは、障害者の多様性を尊重したインクルージョンの理念の重要性を指摘する意見などが上がった。

 現行の障害者基本計画は、2003年度から12年度までの10年間を実施期間とするもので、02年12月に閣議決定された。大項目としては、▽基本的な方針▽重点的に取り組むべき課題▽分野別施策の基本的方向▽推進体制など―で構成。このうち、分野ごとの施策としては、▽生活支援▽生活環境▽教育・育成▽保健・医療―など8項目を挙げている。
 これに続く13年度以降の新計画については、来年内閣府に設置される「障害者政策委員会」が詳細を検討する。同委員会は、今年7月に成立した改正障害者基本法に規定された組織で、計画策定に当たっての審議、政府への意見具申、計画の実施状況の監視などを担う。「(推進会議を)発展的に改組するもので、議論は引き継いでいく」(東俊裕・推進会議担当室長)という。

 この日の会合では、現行の計画を基に、新計画に盛り込むべき項目を出し合った。関口明彦委員(全国「精神病」者集団運営委員)は、「(次期計画では、障害者の)多様性の尊重、インクルージョンに考え方を変えるべき」と指摘。また、尾上浩二委員(障害者インターナショナル日本会議事務局長)は、「障害者の地域生活を実現するため、実態調査に基づいた(障害福祉サービス供給量の)数値目標を設定すべき」と提案した。このほか、久松三二委員(全日本ろうあ連盟常任理事・事務局長)は、「障害の当事者が福祉サービスをどう利用したらいいか分かっていない。障害者が学習できる場を設ける必要があるのではないか」と訴えた。

障がい者制度改革推進本部

by issai-kokkara | 2011-10-25 07:09 | ニュース記事  

<< JR徳島駅に全国初の障害者主体... ニュース記事!! >>